楽譜サンプルを見る

スコア+パート譜セット

【編成】弦楽オーケストラ(1st Violin, 2nd Violin, Viola, Violoncello, Double Bass)
【難易度】1.初級者向き
【作品名】椿(Camellia Japonica)
【作曲】小室昌広 (Masahiro Komuro)
【演奏時間】約2分30秒

本作品は尚美ミュージックカレッジ専門学校の弦楽合奏授業の教材として制作されました。弦楽合奏を始めて体験するような学生にも演奏出来て、かつ合奏演奏の基礎的なテクニックの修得の指針となる素材となるよう計画しました。

演奏面での主眼は、幹音の音高の精度を上げることと、ボウイングの基本的な操作の修得です。この楽曲には臨時変化音がなく、途中で全員でメロディーをユニゾンで奏する場所があります。メロディーの後半は全音階による単純な進行を広い音域で下降しています。美しい楽曲にするには、弓の扱いも含め音を揃えていくことが求められます。このことによって音高とボウイングの調整が自ずと行われていくことになります。

弓を弦に置かず叩くように奏する「ジュテ」の奏法を行う場面があります。この奏法を体験し、普段の弾き方と比較することで、美しい音を奏でる本来の弓の扱いは弦に置くことから始まることを理解することが出来るでしょう。

最終小節は、全ての幹音を完全五度の音程で並べています。この小節を解説することで、ピタゴラス音律や5度圏のことについて述べていくことができるでしょう。

楽曲のイメージは、春の花でありながら楽曲として扱われることの少ない椿の花を描いています。主旋律はハ長調とイ短調のどちらともつかない曖昧な響きで、日本的な情緒を感じられると思います。旋律についている和音の最初の進行はおおまかにみてC・am・emとなっています、この和音名のアルファベットの最初の4つは椿の英語名「Camellia」と一致します。

椿の花が散るときは、桜の花とは異なり、花の部分が全てまとまったまま姿を保ってポトリと落ちます。昔はその姿が首切りを想像させることから武士は嫌っていたそうです。その花が落ちる様を「ジュテ」を使ったフレーズで表現しました。

曲は花が落ちる様から始まり、主旋律がファーストヴァイオリンで歌われ、他のパートは付加音を伴う和音で飾ります。次に主旋律は低音に移り、高音が三和音の順次進行による滑らかな伴奏で飾ります。
そのあと、花が落ちる様を各パートが受け渡していきます。

コントラバスの最低音で落ち着くと、ヴィオラが主旋律を奏し、チェロがピッツィカートで和音を置いていき、ヴァイオリンは先ほどとは違う形の流れで旋律に纏わりつきます。この部分では西洋的な和声観は崩壊しています。日本的な雰囲気を感じていただければと思います。

次に主旋律を全員でユニゾンで演奏します。椿の花は鳥に花粉を運んでもらうために大きく、威厳すら持っていると感じます。そのような荘厳な花姿を声明の斉唱のような響きのクライマックスとして表現しました。

このあと花の落ちる様と旋律の断片が絡み、一拍ずつずれて旋律が全てのパートで演奏されます。椿の花が地面に散らばる様を表現しました。
最後に複合和音のカデンツの上に旋律の断片が重なり、全ての幹音を完全五度で重ねた雅楽の響きに似た空気感で終わります。

本作品は弦楽合奏の授業用作品を連作として制作する中で、各曲に「四季のイメージ」を持たせることを試みたシリーズのひとつであり、本作は“春”の情景を描いた一曲となっています。

こちらもご覧ください↓
「ヴァイオリン教室のための楽譜特集(ヴァイオリン合奏)」オススメ!


キーワード:バイオリン ヴァイオリン 楽譜 オーケストラ ビオラ ヴィオラ チェロ コントラバス 弦楽オーケストラ エチュード レッスン教材
  • 弦楽合奏練習曲 「椿 Camellia Japonica 」(小室昌広 作曲)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons29.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />
  • 弦楽合奏練習曲 「椿 Camellia Japonica 」(小室昌広 作曲)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons29.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />

弦楽合奏練習曲 「椿 Camellia Japonica 」(小室昌広 作曲)

MB3355

3,000円(内税)

電子データ(PDF)ですが、即時ダウンロードできるものではございません。
お客さま自身でプリントアウトしてご利用下さい
電子(PDF)楽譜
  • 楽譜形体
購入数

商品レビュー

レビューはありません。

  • 楽譜形体
電子(PDF)楽譜

カテゴリー

楽譜リスト(編成別)

営業日カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31